須佐神社は島根県にある神社で祭られている神様は須佐之男命(スサノウノミコト)のほか四人の神様を祭っています。ご利益は家内安全に始まり、交通安全や学業祈願などたくさんの種類があります。
アクセス方法や駐車場情報
須佐神社のアクセス方法はJR出雲市駅から一畑バス「須佐線・出雲須佐 行き」に乗車して、出雲須佐で下車します。そこからタクシーにのって5分程度で到着です。バスの本数が少ないので参拝する時間帯には注意が必要です。手間だと感じるならばレンタカーを利用すると良いでしょう。20台ほど止められる駐車所も完備しています。
須佐神社の七不思議について
須佐神社には有名な七不思議があります。神様たちがおりたつ稲佐の浜につながっているといわれる浜ノ井は飲むと様々な効果をもたらしてくれると言われています。他にも岩の穴をかき回すと神の怒りで暴風雨が起きると言われている雨壺や、白い斑点の数で今年が豊作か否かわかる星滑など、話題に欠くことはありません。
そして樹齢1300年の御神木もまたパワースポットのひとつで、見る者を圧巻させます。なにかしらご利益が貰えるのではと触れる観光客も多いようでした。