須佐神社は島根県にある神社で須佐之男命(スサノウノミコト)をご神祭としています。そのご利益は 家内安全、開運招福 、交通安全、学業成就など種類は様々です。このため、様々な願い事に応じたお守りが売っていると思いがちですが、実は須佐神社のお守りはそこまで種類がありません。
須佐神社のお守りは神職が大神さまのご神前でお祓いと祈念を済ませ、大神さまのご神徳を頂いたものなので多くのご利益を受けることができるでしょう。
参拝時間やアクセスについて
須佐神社の参拝の受付は朝9時から16時になっています。
交通アクセスはやや不便なので、自動車の利用が一番効率的です。神社には駐車場がありますので、停める場所に関しては問題ありません。
須佐神社のご利益について
須佐神社にはパワースポットであると同時に七不思議があることで有名です。そのうちの一つである塩ノ井は神様が降り立つ稲佐の浜と繋がっている塩水が沸いているという説があり、飲むことでリウマチなどの体の不調に効果があると言われています。
またこの神社の御神木もまた有名なスポットでご利益を得ようと触れる人を多く見かけることができます。興味のある方は是非どうぞ!