神奈川県川崎市に位置している京浜伏見稲荷神社なんですが、108体もいるきつねの像が有名となっている神社なんですね。京浜伏見稲荷神社にある赤い鳥居をくぐるとそんな108体ものきつねの像が出迎えてくれます。
京浜伏見稲荷神社の参拝時間は?
参拝時間なんですが、残念ながら京浜伏見稲荷神社の公式のホームページは存在しておらず、情報を知ることができません。
参拝時間は分かりませんが基本的には夜遅くならない限り大丈夫かと思います。夕方ごろまでなら大丈夫でしょう。ですが、できるだけ京浜伏見稲荷神社の方に電話などで事前に問い合わせて確認しておくとよいかもしれませんね。
駐車場やアクセス方法について
京浜伏見稲荷神社へは、できるだけ電車で行かれることをお勧めします。というのも京浜伏見稲荷神社は駅からとても近い所にあるんですが、専用の駐車場がないので近くのコインパーキングなどを探して利用する必要があるのです。
車で行く場合には第三京浜道路京浜川崎ICから自動車で約10分となっています。電車で行く場合には新丸子駅や武蔵野小杉駅から近いです。